大阪市北区と東京都千代田区、2つの店舗を運営している婚活サロンファーストさん。
特徴としては、2つあると感じました。
①会員との距離が非常に近い
②婚活が楽しい
距離が非常に近いといっても、どのようなことなのか、
イメージしにくいと思います。
しかし取材を進めていく中で、会員との距離が近いというのは「そういうことなのか」と、明らかになっていきます。
また、距離が近いことがどのように成婚と関係しているのか、楽しい婚活と関係しているのかなど、婚活サロンファーストさんの特徴が浮かび上がってきます。
他のどこの相談所にも負けない距離感の近さは、どのように実現し、活動に活かされているのでしょうか?
・結婚相談所選びに迷っている
・相談所で一年以上活動しているが、成果が出ない
このような方は一度無料相談してみては、いかがでしょうか?
相談所乗換組みの方も、割と多いようです。
名称 | 婚活サロン ファースト |
代表 | 吉田 典子 |
電話 | 090-9884-5163 |
営業時間 | 11:00~21:00 年中無休(不定休) |
住所 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2-8-5 |
全国の相談所連携データベースについて
自社会員様が、全国の婚活されている方に見て頂けるとうれしいです。
また、お見合い対象の会員データが増えることで、成婚数が増える可能性があるため、期待しています。
入会前無料相談は最大3時間も!
どのような内容なのでしょうか?
■所要時間
おおむね1.5時間〜最大3時間です。
■カウンセリング内容
他社の無料カウンセリングを既に受けていたり、他社で活動している方もいて、
そういう方は、相談所での活動イメージが出来ています。
しかし、当社では全く相談所がはじめてという方と同じ、
一から十まで、詳しくご案内しています。
それだけで、1.5時間〜2時間ぐらいになることも多いです。
他社との違いや、フォロー・アドバイスの方法。
婚活が上手くいかない理由や、今までの恋愛経験についてのヒヤリングもしています。
入会前の無料カウンセリングを終えれば、すぐに入会して活動をスタートできるというレベルの情報をお話しています。
アトラクティブ | 税込み |
入会費 | 55,000円 |
登録料 | 55,000円 |
月会費 | 12,100円 ×活動月数 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 187,000円 (退会時) |
婚活スタートのきっかけとは?
どのようなものが多いのでしょうか?
結婚願望の強さが、きっかけとなっているケースが多いと思います。
なぜ結婚願望が強くなったのかは、人それぞれ事情やタイミングがあると思います。
・恋愛しているけど、相手が結婚に前向きではない
・30代で付き合う人と結婚したいけど、出会いがない
・出会いはあるが、結婚までは至らない
・相談所は公的証明書の安心感があるので、入会してみたい
などがあります。
また、マッチングアプリで活動している方は多いですが、身元情報が不確の不安や、急に不通になるなど、本気で結婚を考える関係になりにくいようです。
そのため、結婚願望の強いひとが集まっている、結婚相談所を頼ってくるのだと思います。
友達みたいな結婚相談所
具体的にはどのような内容なのでしょうか?
婚活している会員様は、日中仕事をしています。
そして、夜に活動を行います。
お見合い申込みや、メッセージ交換、お見合い・デートなどです。
弊社は会員様と非常に距離が近いことが特徴で、
友達みたいな相談所と言われております。
「今日、デートどうだった?」
みたいな感じで、気軽にLINEメッセージを送ります。
夜23時頃です。
そうすると、悩み事のひとつや二つは出てくる訳です。
「会話が盛り上がらなかった」
「相手の反応が、良くなかった」
など。
相談所のシステムとして、断る場合は直接本人に言わず、必ず相手のカウンセラーを通じて可否の通知があります。
不安や問題があった場合、スピード重視ですぐに解決しないと、
翌日には「交際終了」などの通知が来てしまうこともあります。
そのため、とにかく早く即日で問題解決をする必要があるのです。
24時間サポートは必須と言えます。
私は明け方3時まで電話やLINEで、即レスできる状態で待機しています。
かといって、私一人でカウンセラーを担当している訳ではなく、
男性視点と女性視点の複眼が必要なため、成婚まではチーム戦です。
誰が担当しても当社の特徴である会員様との距離の近さは同じで、友達みたいな相談所となっています。
成婚への道のりはチーム戦
弊社は女性が多いため、同性として女性のアドバイスも聞きたいと言うことも多々あります。
そのため、会員様一人に対して3人のカウンセラーがサポート役となっているチーム戦で戦っています。
女性会員様の気持ちがよく分かるため、活動サポートは自信を持って行っています。
カウンセラーと一緒にお見合い申込み
具体的にどのように行っているのですか?
結婚相談所に入会される方で多いのが、入会するとすぐに結婚できるという固定観念を持っている方です。
実際は、そんな事はありません。
会員様ご本人の努力なしに、成婚までたどり着くことは出来ません。
また入会することで、目的を達成したかのごとく満足してしまう方も、比較的多い様に思います。
特に女性の場合は、満足して活動が消極的になるケースもあります。
婚活は恋愛とは違い、見た目だけの好き嫌いだけでは選ばず、
見た目はタイプではないけど、プロフィール上の価値観が似ているので、まずは会ってみるという行動力が大事です。
そこにはご自分の力だけでは、気づくことができないご縁もあります。
そこでカウンセラーの第三者的な意見として、
「こういう人も、会ってみたほうが良い」というアドバイスが活きてきます。
相談所の事務所でお見合い申し込みする際、会員様と一緒にお相手選びをしつつ、
アドバイスも行い、一緒にお見合い申込みをするのです。
という声をよく聞きます。
さらに、
「自分自身で選んでいたら、この人は選んでいなかった」
という方と成婚するなどが続出しています。
第三者の意見を取り入れば、お相手選びやアドバイスは
結婚相談所ならではの大きなメリットであり、一緒にお見合い申込みの良さでしょう。
お見合いは対面が多い
お見合いは、ほぼすべて対面で会う事が多いです。
オンラインZOOMでは雰囲気がわからない、と嫌うケースのほうが多いからです。
やはり、実際い会ってみないとお相手の判断は出来ないのではないでしょうか。
また、付き添いや引合せは行っていません。
挨拶の仕方や、話の流れのつかみ方など、
台本のようなものがあり、事前にしっかり予習しておけば、お見合いで会話ができるようになっています。
女性8割だが男性も得意!
男女どちらが多いのでしょうか?
男女共に、30代〜40代前半の会員様が多いです。
男女別を見ると、女性8割/男性2割と、圧倒的に女性会員様が多いのが特徴です。
女性が多い現実を見ると、女性が得意な相談所というイメージですが、実際は男女両方とも得意です。
特に男性の場合は、女性と比較してすぐお相手が決まり、入会してもすぐ退会していきます。
なぜかと言うと、どうやって女性をお誘いするのかなどのノウハウを、徹底的にアドバイスしていくからです。
例えば、他の相談所で10年活動していた男性の方は、弊社にきて活動1年以内に成婚退会です。
会員が積極的になる理由とは?
なぜ積極的に活動するかというと、婚活が楽しいからです。
もちろん、楽しくなるような仕掛けが沢山あるからなのですが、
楽しくなると積極的に行動するようになります。
何度か弊社の特徴として挙げていますが、
会員様との距離が非常に近く、他の相談所ではマネできない部分だと思います。
良し悪しは別として敬語を使わず、フレンドリーに会話するため、
友達の関係そのものです。
婚活の話をあまりせず、日常生活や飲みに行く話しをする会員様もいるほどです。
会員様の視点でみると、
友達が結婚相談所を運営していて、たまたまそこへ入会した、という感じです。
そして、楽しそう。
「結婚相談所って、こんな感じで楽しいんですか?」
と言われるほどです。
繰り返しますが、楽しいから積極的になり、行動するようになるんです。
・積極的(行動する)
・間口が広い(条件を絞りすぎない)
・食わず嫌いがない(まずは会ってみる)
このような特徴があります。
交際判断に迷ったら終わりにする
迷ったらどのように決断すればよいのでしょうか?
弊社は会員様との間で、報告/連絡/相談を徹底しています。
お見合いの段階、1回目のデートから全て把握しています。
連絡をみつにして、今後のことも話をしているので、まず迷うことがないと思います。
迷った段階で、次のステージへ進む事はありません。
交際の場合は「交際手引書」があり、迷うことはありません。
LINEのやりとりも、スクリーンショットで内容を共有してくれることも多く、報告しあっています。
楽しければ前に進む
複数交際する方もいるようですが、基本的に複数はおすすめしていません。
一人だけと交際していても、その報告/連絡/相談は大変です。
同時に3人と交際していたら、3人の報告/連絡/相談することは不可能です。
「迷ったらやめておこう」
というのが合言葉になっています。
お見合いして、楽しかったら次のステージ「交際」へ進みましょう、となります。
つまり、「楽しい」が判断基準です。
今まで楽しさを感じず、迷って前に進み結婚出来た人は、
見たことがありません。
でも、楽しいかどうかは、
まず会ってみないと分からないです。
そのため、カウンセラーの第三者的意見も取り入れ、
会員様自身は好みの顔ではない、という場合もありますが、そんなときでも会ってみると楽しい事は多々あります。
結婚相談所の選び方は距離感
カウンセラーとの距離感は、大事だと思います。
もちろん、距離が近いほうが良いという意味です。
何でもご自身が思っていること感じていることを、カウンセラーに話しができる状態がベストです。
また、恋愛は反応速度の早さが大事だと、感じています。
そのため、相談所活動におけるカウンセラーの、電話やLINEに関するレスポンスの速さは重要です。
対人関係ですから、ボタンの掛け違いがあれば、すぐに交際終了となってしまいます。
信頼関係の既に存在する恋愛であれば2日〜3日後に謝ったり、誤解を解く会話で元に戻るかも知れません。
しかし、結婚相談所では翌日に、交際終了の通知が来てしまう。
すぐ解決することが必要です。
婚活は一人で悩む事が多いと思いますが、相談所が即反応して一緒に考えてくれる、アドバイスをくれるという関係が良いです。
全都道府県への出店!
目標があればお教えください。
全国に出店していきたい、と考えています。
全ての都道府県へ店舗を出す、という意味です。
人材の面では、成婚退会された元会員様をスカウトしています。
成婚退会された方の中で、
「この人は向いているかも」
と感じた方へ、「一緒に働きませんか?」
と、お声掛けしています。
比較的肯定的に、お返事をいただくことが多いように感じています。